渋滞情報のWebアプリ、作りましたよ。
ついカッとなって作り始めてしまった渋滞情報のWebアプリ。ようやくできました。
渋滞情報 for iPhone
http://blg.cocolog-nifty.com/btraffic/
いやなんか…あえてまねした感もなきにしもあらずですが…
主な機能に以下のようなものがあります。
・マップの移動
・マップの拡大、縮小
・マップの回転!!
・3つのボタンに高速、一般道を自由に設定
・メニューバーの位置設定
・横画面対応
・設定の保存
特にマップの回転のグリグリ具合はオモロイです。あまり意味はなさそうですが…(むしろ邪魔な事もあるのでOFF出来るようにもなってます)
そしてボタンの設定が自由に3つ出来るのがかなり実用的かと。名前が表示されるのはコレ必須なんじゃないかと思うほど。なかなか良いです。いやいや「3つじゃ足りない!」という要望があればさらに何かいいメニューの形もいけそうですよ。
あと細かく説明がまだ無いですが、シングルタップでメニューのON/OFF、ダブルタップで原寸と全体表示の切り替えとなってます。
さぁこのWebアプリ、ここまでできてモチロン無料です。是非ご利用下さい!
これでどこぞのAppを買う必要はありませんね…
ちゅうかそもそもJARTICさん、最初からこういうページを作っておいて下さいm(_ _)m iPhone対応の需要は少ないという判断なんでしょうか? なんならこのWebアプリをお譲りしますがいかがでしょう…(涙
さてさて、とりあえず公開したものの、きっとバグはあるんじゃないかと…
47都道府県の各道路の全設定を確認なんてとても一人では出来ません(T_T
バグを発見した方は遠慮無くご連絡下さい。すごく助かります。
また、こんなふうにしたらいいんじゃないか?とかの要望も是非。さらなる機能UPができるかもしれませんよ!?
« 渋滞情報アプリが公開されて…ってそれいいのか!? | トップページ | サミットで柏餅30円 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 渋滞情報のWebアプリ、作りましたよ。:
» 渋滞情報iPhone Webアプリ「渋滞情報 for iPhone」を試す [MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)]
Beluga labが、日本道路交通情報センターの情報を元に、渋滞情報iPhone Webアプリ化した「渋滞情報 for iPhone」を公開していたので試してみました。
iPhone/iPod touchのSafariからアクセスすると画面が表示されるので、画面をタップし、MENUボタンを表示させます。
... [続きを読む]
» [iPhone]渋滞情報 for iPhone [伊藤浩一のW-ZERO3応援団]
ついカッとなって作り始めてしまった渋滞情報のWebアプリ。ようやくできました。 渋滞情報 for iPhone http://blg.cocolog-nifty.com/btraffic/ Beluga lab: 渋滞情報のWebアプリ、作りましたよ。 [続きを読む]
» 東名高速道路 渋滞情報 [仰天最新ニュース]
ソースネクスト ゼンリンデータコムデジタル全国地図 交通渋滞情報サービス付き [63600]【在庫目安:お取り寄せ】商品価格:8,452円レビュー平均:0.0同人イベントの渋滞予測は可能か同人イベントの渋滞予測システムってどうだろ - 雑念雑記はてな出張所(新窓). 本筋はリンク先を見ていただくとして、これを読んで思い出したのが、以前なにかのCDに収録されていたのかな?片霧烈火さんによる「コミックマーケット・トラフィック ...(続きを読む)
渋滞情報 (財)日本道路交通情報センター @ GWの... [続きを読む]
» 交通渋滞が分かるWebアプリ「渋滞情報 for iPhone」 [これがiPhoneクオリティ!]
これは便利なiPhone用のWebアプリの紹介です。制作者のBelugaさんに感謝!もちろん無料で使えます。
まずは「渋滞情報 for iPhone」にiPhoneでアクセスします。PCからアクセスしても使えませ... [続きを読む]
始めまして。
ゴールデンウィークに高速を利用して出かけようと思い、iPhoneで渋滞情報を見る事ができるアプリを探していました。
検索してこちらのページにたどり着きまして、まさに私が欲しているアプリだと喜んでリンクをクリックすると、PCのWebブラウザ(chrome)ではサポートされませんとエラーメッセージが出て、iPhoneのsafariからアクセスするとページが見つかりませんとでました。
なにが悪いのでしょうか?
投稿: paranolia | 2009年4月23日 (木) 12時35分
ご面倒をおかけしてしまってすいません。
まずPCには全く対応していません(タッチ動作を利用しているため)。iPhoneでご利用下さい。
そしてエラーメッセージですが、私の方で確認した所、リンクやこの記事の画像の上にあるリンクでも行けたのですが…
もし、アドレスを手入力で入れている場合は打ち間違いがないか確認してみて下さい。
またはiPhoneにてgoogle検索をしてこのページに来ると良いかもしれません。
どれも駄目だった時はまたご連絡下さい。
投稿: Beluga | 2009年4月23日 (木) 19時30分
iphoneのsafariからメインページのリンクをクリックしたらキチンと表示されました。
最初は手打ちで入力したのですが、入力ミスがあったかも知れません。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
このような生活に便利なWebアプリは助かります。
ありがとうございました。
投稿: paranoia | 2009年4月26日 (日) 00時58分
解決して良かったです。
アドレス入力が必要というのはwebアプリの欠点の一つですね…
みなさんに使ってもらえるような物を作っていきたいと思いますのでこれからもどうぞよろしくおねがいします。
投稿: Beluga | 2009年4月26日 (日) 11時36分
macではウィジェットで似たものがあったので,iTune storeでも当然あると思ってたらないんですね。いろいろ検索してこのHPにたどり着きました。ウィジェットのほうは拡大できないのでかなりみにくかったのiphoneに期待していました。
このソフトのデザインや使い方などは秀逸です。シンプルで非常に使いやすいと思います。ただ比較するためにウィジェットつけて関東高速道路でチェックしたところ,このソフトでは渋滞なしになっているのに,ウィジェットでは渋滞箇所ありになっていました。でも,もとデータは同じものなのでしょうから時間差によるものですかねぇ?
投稿: なおじ | 2009年4月29日 (水) 23時40分
そういうものもあるんですかー。
確かに元データが画像なので、全体表示か詳細表示かという悩みがあると思います。iPhoneだとそのあたり操作しやすいので適してますよね。この元情報を画像ではなくメタデータで配信してくれたりすれば、各々最適な表示方法を実現出来るんですけどね~。
時間差ですが、本ツールは3分間隔でリロードしてますので、そのMacのモノの更新間隔との差分で情報はずれてしまいますね。何時何分の情報なのか表示できればいいんですが、これって「ファイル名=時間」ではないのでちょっと良い方法が思いつきません。でもこれはToDoに入れておきます!!
投稿: Beluga | 2009年4月30日 (木) 01時43分
iPhoneの渋滞情報アプリを探していたらこちらに来ました。
早速使わせていただきましたが、すごくいいです!
SafariでJARTICのページを見るとすんごく見づらいので
本当に助かりますm(__)m
マップのぐりぐりは、、、オフにしました(^_^;)
ピンチで拡大したら変な傾きになってしまって使いづらく、、
ボタンがもう少し増やせるとうれしいです。
あと、手動でリロードするボタンがあると便利かな。
その他は文句無しに使いやすいです。
投稿: まっつん | 2009年6月 1日 (月) 20時41分
まっつんさんコメントありがとうございます。
グリグリは技術的探求心から付けただけですので実使用でOFFにする事は賢明かと思います(笑 OFFにするスイッチを付けた甲斐もありますね。
ボタン増量とリロードの件、ご提案ありがとうございます。是非検討しておきます!
投稿: Beluga | 2009年6月 7日 (日) 12時19分
ご要望です。
今度使おうと思います。
私もSafariで交通情報をみていたので、こちらのほうが便利そうです。
リロードボタンの要望もありますが、自動更新機能がほしいです。
すいませんが、ご検討お願いします。
投稿: kyag | 2009年7月20日 (月) 01時58分
Kyagさんコメントありがとうございます。
一応、自動更新は3分間隔で行っています。が、3分も表示し続ける事も無いのでお目にかかる事が無かったかもしれません。
情報源が10分間隔なのでだいたいで3分としましたが、やはり利用者としては1分か30秒くらいで更新してくれないとイメージと違うと思うかもしれませんね。このあたりのチューニングは検討いたします。
またリロードボタンは要望が多いようですね。
実は少し手間がかかりそうですが…これも検討いたします。
投稿: Beluga | 2009年7月24日 (金) 00時38分
こんばんわ。
自動更新対応しているんですね。
素晴らしいです。
確かに情報源が10分間隔なので、
3分間隔で自動更新されるのであれば、個人的にはリロードの出る幕はなくなりそうです。
投稿: kyag | 2009年7月31日 (金) 02時31分
大変な労作ですね。
私にとって、ちょっと残念な点があります。
私は香川県人。MENUの香川県を選択すると、出てくるのは、徳島県高速 一般道徳島周辺ーです。
香川県下にも高松道という高速道が、あり、一般道も国道11号が通っています。
香川県は認識度低いんですかね。この夏休み、さぬきうどんを食べに来た県外ナンバーがわんさといましたがーー。
投稿: kagawa | 2009年8月23日 (日) 22時53分
素晴らしいソフトです。
こんな素晴らしいソフトを無償で開放するなんて、
最高の製作者さんです。
これからも是非是非がんばって下さい。
大感謝です。
投稿: 鈴木三郎 | 2009年8月24日 (月) 18時33分
kagawaさんご指摘ありがとうございます。確かに香川県のリンク先が間違っていました。大変失礼しました。
作成当時、一回くらいは見渡したはずですが、実は寝ていたのかも知れません…
早速修正しましたのでご確認ください。
ちなみにOSが3.0になってsafariの内部が変わっているのか、画像の回転とかめっちゃ遅いですね…対処法が不明なので現状は放置です。あとなぜか表示の最初に一瞬大きく?マークになってしまうようで…コレも現状放置。
ちょっとそろそろバージョンアップを検討する必要があるかも知れません。
鈴木三郎さんありがとうございます。
みなさんのコメントがなによりのご褒美です。作った甲斐があったと実感しております。
投稿: Beluga | 2009年8月25日 (火) 22時19分
色々検索してここに参りました!
いやあホントに良いソフトですね
個人で作られたとはとても凄いです
当方沖縄ですが一般道も充分使えます〜
有り難うございました!!
投稿: piroki | 2009年8月27日 (木) 12時33分
ありがとうございました。
香川県の高速道が表示されるようになりました。
投稿: kagawa | 2009年8月29日 (土) 10時19分
すばらしい作品を公開していただき心より感謝します。
末永く、有り難く使用させていただきます。
投稿: redzone | 2009年10月12日 (月) 22時45分
すばらしいアプリありがとうございます。
初期のインターネットでもそうでしたが、すばらしいアプリが無料でいっぱいあり、みんな感謝しながら使っていたのに、そのうちどうでもいいものが高いお金をとりはじめたかと。
iPhoneもそんな感じ....
作者さんの志に感謝して、長く使わせていただきます。
ありがとうございます。
投稿: hot | 2009年10月31日 (土) 14時37分
まじで助かります。
このサイトに気づかず
有料アプリを入れるところでした。
実際、webアプリでも全然遜色なく使えますね。
iPhoneだと、どうしてもiPhoneアプリでないといけない、見たいな思いがこびりついていたので、今回は目からうろこでした。
大変感謝しています。
投稿: すなふん | 2009年12月27日 (日) 11時22分
今更ですが使わせていただいております。
ただ、アプリとして存在していれば、尚よかったかもしれません。
でも、シンプルで使いやすいので重宝しています。
投稿: | 2010年8月16日 (月) 04時20分
素晴らしいアプリだと思います。
高速ではなく、国道の渋滞情報を探していたので助かります!
iPhoneのSafariで、『ホーム画面に追加』を押すと、普通ののアプリと全く同じ感覚で使えます。便利です!
ちなみに、自分もアプリを作ろうとしているのですが、Titaniumという技術を使うとjavascriptベースでアプリが作れます。もしかしたら、そのままネイティブアプリとしても、リリースできるかもしれませんね。広告収入などから、継続的にサービスが発展していくとといいなと思いましたので。参考まで。
投稿: kenn | 2011年3月 8日 (火) 08時23分
みなさんありがとうございます。
なかなかWebアプリはネィティブアプリほどの人気はないのですが、みなさんに使っていただいているのがなによりの励みです!
また何かオモシロいネタがあればさらに作りたいものですが…ってまず現状のコレのコードのシェイプアップが必要ですね。
投稿: Beluga | 2011年3月 8日 (火) 20時40分
今こそ!このWebアプリの出番ですね。(^O^)
それ以前から知っていたJarticの渋滞情報をSafari for iPhoneで使うのに良い方法は…と調べてこちらを見つけ、
それ以来愛用していました。
そして今回のiOS6の地図騒動(苦笑)
Googleマップを表示してくれるAppはいくつもありますが(今の所ひとつを除いて)渋滞情報が欠けてるんです。
カーナビに使うには渋滞情報こそ大事、ということでこれからもご厄介になる所存です。
ありがとうございます!
(さて、iOS6にupgradeしましょうか、よっこらしょ)
投稿: shi-ta | 2012年9月30日 (日) 01時24分
3Gの頃から、利用させて頂いています。
痒いところに手が届くアプリでとても重宝していましたが、本日起動したところ大本のホームページのアドレスが変更されてしまったため、使用する事ができなくなっていました。
無償アプリの作者様へリクエストするのは、大変申し訳ないのですが、このアプリ以上のものがない現在、是非とも修正頂きますようよろしくお願いします。
投稿: きみちん | 2012年10月11日 (木) 09時36分
初めまして。
今までずっとこのWebアプリを本当に便利に利用させていただいています。
今更ですが改めてお礼申し上げます。
ところでJarticさんのアドレスが変わってしまい、渋滞情報が使えなくなってしまいました。無いと初めてどんなに不便か思い知りました。
新しいアドレスに対応したバージョンアップをお願いできないでしょうか。
よろしくお願いします。m(__)m
投稿: miyato1 | 2012年10月11日 (木) 23時22分
きみちんさん、miyato1さんご指摘ありがとうございます。
確かにJARTICがサイトを一新したようですね。
しかもかなり大幅な変更となっているようです。
(従来は各表示で1枚だった画像がタイル状に分割されている等…)
ちょっと対処法を考えなければなりません。しばらく時間を下さい!
投稿: Beluga | 2012年10月11日 (木) 23時37分
愛用している渋滞情報が使用できなくなっておりここに辿り着きまあした。対処法を考えていただけるとの御発言に期待しております。よろしくお願いいたします。
投稿: | 2012年10月29日 (月) 17時34分
お越しいただきありがとうございます。
なかなかできなくて申し訳ないです。
まずは今まで通り使えるよう戻す事を目指します。
投稿: Beluga | 2012年10月30日 (火) 01時02分
渋滞情報愛用させて頂いてます。
自分用に神奈川県高速道路の表示作ったので参考になれば
<script type="text/javascript">
<!--
var mapcode = "highway/rhp100301";
for (i=0 ; i < 16 ; i++)
{
if ((i % 4) == 0) { document.write("<br>"); }
document.write("<img src=\"http://www.jartic.or.jp/map/" + mapcode + "/" + (i % 4) + "_" + ((i - (i % 4)) / 4) + ".gif?dummy=" + Math.random() +"\">" );
}
// -->
</script>
("<"を全角で投稿します)
mapcodeを変えれば他の地図も対応です
開発頑張ってください!
投稿: akira_s | 2012年11月 6日 (火) 15時56分